通院歴のある
全ての患者さんへ
2024年度新入局員の募集を開始しました。
大学院生である水野 結花先生と松田 和樹先生が、第23回皮膚科研究懇話会で研究成果を発表しました。
医師主導治験において、全身性強皮症に対するB細胞除去療法の長期(48週間)にわたる有効性と安全性を確認
医局の見学について
2023年度新入局員の募集を開始しました。
佐藤教授、吉崎講師、江畑助教が 令和3年度 東大病院病院長賞を受賞しました。
住田隼一先生 強皮症センター長就任(2022.2.1)
浅野善英先生 東北大学皮膚科教授御就任(2022.2.1)
大学院生である淡路健太郎先生と井川徹也先生が、第22回皮膚科研究懇話会で研究成果を発表しました。
強皮症オンライン相談の担当医が浅野善英医師から住田隼一医師に変更になりました。
2021/9/27(月)よりリツキシマブが全身性強皮症で保険適用になりました。
レーザーオンライン相談を開始しました
Vbeam Primaによる治療開始のお知らせ
リンパ腫患者さんのためのオンライン相談終了のお知らせ
厚生労働省に対しブロダルマブの全身性強皮症を適応症とする承認事項一部変更承認申請がなされました。
【皮膚硬化治療薬として世界初】 当医局の医師主導治験により全身性強皮症に対するB細胞除去療法の有効性を証明しました
東京大学医学部附属病院で悪性黒色腫に対してニボルマブもしくはペムブロリズマブ単剤療法を受け病変が完全に消失された方へ
東京大学医学部附属病院で悪性黒色腫に対して ニボルマブ・イピリムマブ併用療法を受けられた方 およびそのご家族へ
東京大学医学部附属病院にて悪性黒色腫で 診療を受けられた方およびそのご家族へ
東大病院にて乾癬でご加療中の方、もしくは過去に通院歴 のある方、およびそのご家族の方へ
東大病院皮膚科に好酸球性筋膜炎で通院中の方、および過去に通院していた方へ
当院を受診したすべての患者さんへ「末梢血・皮膚組織における皮膚疾患関連分子の発現に関する研究への参加」に対するご協力のお願い
強皮症へのリツキシマブ薬事承認に関する記者会見が本学で行われました。
昨年まで当科の大学院生であった坊木ひかり先生と川名由起先生が、第21回皮膚科研究懇話会で在学中の研究成果を発表しました。
7月3日(土)14:00-15:30に乾癬のオンライン市民講座を開催します。
吉崎歩講師が令和 3 年度日本皮膚科学会基礎研究助成を授与されました。
化膿性汗腺炎に対するBimekizumabの第3相無作為化二重盲検プラセボ対照多施設共同研究を行っております
全身性強皮症早期血管病変に対するグリチルリチンの有効性の探索的臨床研究
中等度から重度の皮膚硬化を有する全身性強皮症患者を対象としたKHK4827の第III相プラセボ対照二重盲検比較及び非盲検継続投与試験(NCT03957681)
HPを改訂しました。
2022年度新入局者募集を開始しました。
〒113-8655
東京都文京区本郷7−3−1
TEL: 03-3815-5411(代表)